地域づくりのこと

協力団体への支援

市川市民生委員児童委員協議会の事務局運営・活動支援
民生委員・児童委員は、地方公務員特別職として厚生労働大臣の委嘱を受けています。
市川市には約466名の方々が、社会奉仕の精神をもって、みなさまがたの身近な相談者として活動しています。

市川浦安地区保護司会の事務局運営・活動支援
犯罪や非行に陥った者が保護観察を受けることになると、その期間中、保護観察所の保護観察官とともに、対象者と面接して生活状況を調査し、保護観察中に決められた約束事(遵守事項)を守るように指導をし、生活相談など社会復帰への手助けを行います。
また、刑務所や少年院などの矯正施設に入っている者について、釈放後の帰住先が更生のために適当 かどうかを調査し、その環境を調整します。



地域で活躍する福祉施設・団体への事業協力、事業助成を行っています。

  • 高齢者クラブ・高齢者施設
  • 食支援グループ
  • 在宅障がい者、団体、施設
  • 民間児童福祉施設
  • 子ども会
  • ボランティアグループ
  • 母子生活支援施設
このページに掲載されている情報のお問い合わせ
市川市社会福祉協議会
 

地域福祉・ボランティアセンター

〒272-0026
 

千葉県市川市東大和田1-2-10
TEL:047(320)4002
 

FAX:047(376)8555